協会概要
宮園身障二種免協会とは
昭和49年の法改正により、身体障害者も二種免許証を取得することが出来るようになり、昭和50年には、故白井仁志氏が二種免許証を取得しました。しかし障がい者である彼をタクシー乗務員として採用する会社は一社として無く、タクシー業界で働くハードルの高さに希望を失いかけていました。
そんな彼の転機は、故川村和太郎氏(当時宮園自動車株式会社社長)との出会いでした。彼のまじめさと熱意に惚れ込んだ川村氏は、国内第一号となる身障タクシードライバーとして白井氏の採用を決めます。
これをきっかけとして、同年に4人、翌年の昭和51年に5人と身障タクシードライバーが次々と誕生し、白井氏の声掛けで『身障者運転二種免許取得者安全協会(その後「宮園身障二種免協会」へと改称)』が昭和51年9月1日に社内親睦会として設立されました。
そして白井氏は「身障者だから・・・のハンディは必要ない」という言葉を残しました。「障がい者だから・・・の特別扱いは必要ない」という意味で、私たちも全くの同意見であり、協会のポリシーとして今も引き継がれています。
乗務員相互の親睦と安全運転祈願が当協会の念頭です。宮園グループのモットーである『和』の心を受け継ぎつつ、これからも活動して参ります。
障害のあるタクシードライバーが作った自主活動グループです
日本で初となる身障タクシードライバーの誕生は、昭和50年のことでした。当時の白井仁志さんの十年来のタクシードライバーになりたいという情熱と、宮園自動車の故川村和太郎社長の英断により実現し、以来多くの障がい者の雇用が実現してきました。健常者と何ら変わりない条件でタクシードライバー働く環境がここにあります。
私たちは自ら「宮園身障二種免協会」を設立し、お客様にお乗り頂き輸送するプロドライバーとして安全運転の技術や、お客様のおもてなしのレベルアップを図る講習、また会員間の親睦を図る旅行会などを企画運営しています。
メンバーは、宮園自動車に所属する身障タクシードライバーと、ここを巣立ち個人タクシーを開業された諸先輩、また協会の運営にお力添えを頂いている宮園グループ社員の方など40名程です。
健常者と変わらない条件で働きたい障害者、タクシードライバーの仕事に興味のある方、プロドライバーとしてバリバリ仕事をしたい方は、是非ご相談ください。
宮園身障二種免協会 会長 伊澤 秀雄
協会の設立に関わった方々
- 故 川村和太郎 氏(設立当時宮園自動車社長)
「身障者の人は受け入れる職域も狭いために、この社会に入ってきてタクシー一筋に生きようという熱意は人一倍強い。その点頼りがいのある人たちです。」
「どうか健康に注意して無事故で頑張ってください」(1978年3月18日 特装車出発式)
- 故 川村 巌 氏(1998年当時宮園自動車社長)
23年前、障害者の職場確保に熱心だった、ロータリークラブの敬愛する近藤正夫氏(元学習院大学教授)の、「碁でもゴルフでも技量のハンディを認めて対等にゲームを楽しめるのも、人間の知恵でしょう。ハンディキャップを持つ人にそれを補う器具を提供すれば、健常者と同じように働けるはずです」の一言をきっかけに、普通のタクシー車両を改造した。 「不安もあったが、身障者ドライバー第一号となった白井仁志君の笑顔が忘れられない」
(1998年12月11日 日本経済新聞 交友抄より)
協会事務局
事務局は、宮園自動車杉並営業所内に置いています。乗務員が中心となって運営する組織のため事務局は不在にすることも多く、ご連絡はお問い合わせフォームよりお願いいたします。
郵便でのご連絡は下記にお願いいたします。
- 〒167-0021
東京都杉並区井草4-17-1 4F
宮園自動車株式会社 杉並営業所 気付
宮園身障二種免協会 宛て