宮園身障二種免協会

「宮園身障二種免協会」設立40周年祝賀会

トップ > アーカイブ > 2010年代 > 設立40周年祝賀会

「宮園身障二種免協会」設立40周年記念祝賀会

宮園グループ情報システム部 神長 克史

<社報みやぞの NO.301 2016年秋号 より>

皆さんは、「身障者のタクシードライバー」をどう思いますか?

皆さんが企業の経営者だとしたら、「身障者」を雇いますか?

昭和50年、日本初の身障タクシードライバーが宮園自動車で誕生しました。

その後、次々と身障タクシードライバーが誕生し、昭和51年9月に当協会が設立されました。

協会設立から40周年を迎える今年、9月4日に中野サンプラザ13階スカイルームにて、盛大に40周年祝賀会が開かれました。祝賀会には、協会会員・協会OB・来賓者・グループ役職員・グループOBの方々総勢67名が出席されて会が始まりました。

祝賀会の中で、多くの出席者に一言を求めたところ、「自身の入社時のこと」「会社に対する思い」「協会設立当時のこと」「協会対する思い」など、それぞれがそれぞれのことをお話ししてくださいました。その中で、多くの方が「自身が宮園自動車へ入社した経緯」を思い出話として話されました。

・自分は雇ってもらえるのだろうか
・ドライバーとしてやっていけるのだろうか?
・他の会社で断られたけど?

そんな不安を抱いていた私たちを宮園自動車は受け入れてくれました。それに一人ひとりの症状に合わせて車両を改造した「営業車両」も用意してくれました。ここまでしてくれる会社があることに感謝しています。

そんな気持ちを持つ仲間で作られているのが「宮園身障二種免協会」です。今後も応援宜しくお願いいたします。

※ 現在の協会は、障がい者・健常者・社内職員を含め40名以上の会員からなります。また、障がい者雇用支援や親睦コミュニケーション作りに取り組んでいます。




設立40周年、盛大に祝う

宮園自「身障二種免協会」

<東京交通新聞 2016/9/12 発行(第2738号) より>

宮園自動車(東京・中野区)で働く身体障害者のタクシードライバーでつくる「宮園身障二種免協会」(伊澤秀雄会長)が設立から40周年を迎え、4日、中野サンプラザで記念祝賀会が催された。現役会員・OBほか、川村泰利社長ら会社側からも多数駆けつけ、タクシー業界や車両の思い出話で盛り上がった。

1974年の道路交通法改正を機に、身障者の白井仁志さん(故人、初代会長)が二種免許を75年に取得。当時社長の川村和太郎氏(故人)が雇用を認め、日本初の身障者タクシードライバーが誕生した。ほかにも4人が入社し、翌年にも5人が入り、前身の「身障者運転二種免許取得者安全協会」が親睦会として76年9月結成された。

現在正会員は14人。賛助会員、OBらを含め50人規模で活動している。個人タクシーに転身したメンバーも多く、重度障害ながら開業した渡辺光男さんや、2012年に厚生労働大臣賞を受け、東個協板橋第一支部に所属する島田良三さんらが名を連ねている。

あいさつした伊澤会長は、白井さんが40社以上のタクシー会社に就業を断れたエピソードを紹介し「後に続く身障者の場を広げようと会を設立した」とたたえた。「会社と協力しながら、障害者がよりよく働ける場を作っていきたい」と決意を新たにした。

設立40周年祝賀会であいさつしている会長の写真
協会の生い立ちや抱負を語る
伊澤会長(4日、中野区)

川村社長は、降格障害者も補聴器を使って二種免が取れる道交法改正案を取り上げ「タクシー業界にとってはウエルカム。一人でも多く助お客様に乗車してもらうことが社会奉仕だ。自家用車ライドシェアや自動運転の動きはあるが、原点は人を通じた接客サービス。ユニバーサルデザインタクシーの普及などに一層取り組む」と述べた。

来賓として前内閣府副大臣の松本文明衆議院議員や高橋一実中野区議、東個協の櫻井敬寛副理事長が出席。松本市はリオパラリンピックを例に「スポーツの世界でも障害者の方がすごい記録を出し、作るアートも素晴らしいものがたくさんある。障害者が世の中で胸を張って活躍できるよう広めてほしい」と期待した。



Contents【アーカイブ】

Links

Column

40周年記念祝賀会の開催と同時に、記念誌「和ごこち」(限定非売品64頁)を発行しました。

40周年記念誌の表紙の写真
ページのトップへ戻る